
【 ヒメトラハナムグリ Lasiotrichius succinctus 】
朝から「ゼフィルス」を求め活動開始。
ハンノキ林では「ミドリシジミ」を4頭確認するも、いづれもロスト・・・・・
その後・・・・・「ピタッ」と、「ゼフィルス」が出てこない・・・・・
クリ林に赴く。「アカシジミ」が1頭いた。丁寧に撮影。
結局、その「アカシジミ」しか撮れなかった。。。
画像は、クリ林にて花序に来ていた 【 ヒメトラハナムグリ 】。
「エリトラ」の斑紋はバリエーションに富む。あまり生息数は多くない様に思う。
初夏限定のハナムグリ。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 60mm Macro + FL-700WR
東京都町田市 3Z
- 2021/06/05(土) 03:48:00|
- 鞘翅目
-
-
| コメント:2
本日テレワーク。
昨日早野へ行きましたが、木道から遠く離れた位置に2個体現れたのみでいずれも豆粒証拠写真。
ウラアカやミズイロが多い聖地公園側の一角へ移動しても何も出てこないし、イチモンジチョウやテングチョウすら出てこない。
結局キタテハの交尾個体を撮ったのが唯一の成果でした。
て言いますか、昨日はそんなに悪条件じゃなかったと思うんですが、何故そんなにも蝶影が少なかったんでしょう?
- 2021/06/06(日) 21:04:26 |
- URL |
- Garuda #8yFc2lIA
- [ 編集 ]