2020/02/20
フチグロトゲエダシャク 東京都
【 フチグロトゲエダシャク Nyssiodes lefuarius 】
[ マイ自然散策記 ] を運営する、まいさん・オカピさん夫妻と多摩川で待ち合わせ。
【 フチグロトゲエダシャク 】 の ルアーリング。
昨夜の天気予報では、一日曇りの予報・・・・・
しかし、日頃の行いがヨイ事が幸いして、晴れ。ドッピーカンとは行かないものの晴れ。
早速、♀を [ ヨモギ ] の枯茎に止まらせると・・・・・フェロモン嚢を出す。
タイシテ待つ事もナク、♂が飛び始める。
何度かは追い払い、飛んでくる様子を撮るつもりだったのだが・・・・・すぐに交尾。
5分程度だったか・・・・・♂が離れる。
次の♂を待つと近くを飛ぶこと数回。
が・・・・・♀が茎を降り始めてしまい・・・・・撮影終了。
お互いに、撮れたようなので・・・・・解散。
ホント、晴れ間が出てヨカッタ。。。
Nikon D800 + Kenko 2xTELECON + SIGMA 10mm FISHEYE + SB-700 東京都国立市
コメント
ありがとうございました。
おかげさまで、楽しめました。
場所を教えて貰って二人で行ったとしても、絶対に写せないシーンでした。
飛び回っている姿からは想像できない美しさ、ファンになりました。
少しずつ陽が伸びて春の気配、週末が楽しみです。
2020/02/20 21:23 by まい&オカピ URL 編集
No title
実はまだムラサキツバメとムラサキシジミの越冬集団観察を続けてるので、はてどっちに行くか悩むところです。
(ふっちーに行きたいところですが、越冬集団も1週間飛ばすと居なくなって後悔しそう)
2020/02/22 05:19 by Garuda URL 編集
Re: フチグロトゲエダシャク 東京都
フチ♂飛んで良かったです。
曇っていたので、『飛ばなかったら』と、ドキドキでした。
今年もブリードをするので、来年、また行きましょう‼️
2020/02/22 08:20 by Orchis。 URL 編集
futi
集団越冬も魅力的ですね。
フチはまだ出始めだと思います。
来週でも間に合うのではないでしょうか。
2020/02/24 14:47 by Orchis。 URL 編集