
【 メスアカミドリシジミ Chrysozephyrus smaragdius 】
「卍巴」の写真としては(というか、飛翔写真全般において)、「翅」を打ち下ろしているシーンが好きである。
この写真は、お互い違う方向を向いているし・・・で、「卍巴」の写真としてはイマイチなのかもしれない。
しかし、ファインダーを覗いていると、こういうシーンは多々見られ、多くシャッターを切っているものである。
尤も、見たから。と言って、シャッターが追いつく訳はなく・・・・・コジツケである。
まぁ、この位「複眼」にピントが来れば合格ラインではないだろうか。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO + FL-700WR 東京都
- 2022/06/17(金) 20:33:25|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 メスアカミドリシジミ Chrysozephyrus smaragdius 】
我ながら、「こうもゼフィルスが好き」とは思わなかった。1日空けるとゼフィルス不足に陥る。
今回は、2回転+単独1 と少し物足りなさも感ずる出現であったが、1回の回転が長くシャッター数も増えてしまった。
思えば、2018年に初めて「卍巴」を撮ってからずっと「卍巴」に魅入られている。
ゼフィルスの表情というか、性質というかがヨク見て取れるように思う。
今回は、ナカナカ一枚に絞るのが難しかったので、数日続けて掲載しようかと思う。
尚、サイズ変更のみ。レタッチは全くしていない。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO + FL-700WR 東京都
- 2022/06/16(木) 00:00:00|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 メスアカミドリシジミ Chrysozephyrus smaragdius 】
流石に「虫撮り」を出来ない日もある。
で、先日の没大回転をコラージュにしてみた。この位の大きさだと粗が目立たなくてヨイ。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO x1.25内テレコン使用 + FL-700WR 東京都
- 2022/06/14(火) 12:18:47|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 スジグロシロチョウ Pieris melete 】
岩壁に「ユキノシタ」がたくさん咲いていた。そこへ吸蜜に来たのが本種。
吸蜜している花の他に、花が写っていないのが難点。。。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO + FL-700WR 東京都
- 2022/06/13(月) 21:33:20|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 メスアカミドリシジミ Chrysozephyrus smaragdius 】
歩き始めてしばらくすると・・・・・第一回転発見。
まずは、鳥撮りモードを試す・・・・・合唱すらしない・・・・・没
続いて、コンティニアスAF+トラッキング・・・・・追わない・・・・・没
結局、マニュアルフォーカスが一番具合が良かった。。。
その後、第二回転に遭遇。最初から、全てをマニュアル設定で・・・・・。
ピントは、「翅脈」と「複眼の白い縁取り」でとる。とてもではないが、2頭のソレを捉える事はできない。
上半期No.1 の作品が撮れたつもりでいたが・・・・・そうそう簡単ではない。
今日は、5頭を観撮。まだ、「山ゼフ」戦は始まったばかりである。。。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO x1.25内蔵テレコン使用 + FL-700WR 東京都
- 2022/06/12(日) 19:41:36|
- チョウ
-
-
| コメント:0