
【 オオミズアオ Actias aliena 】
「裏山」で再び 【 オオミズアオ 】 を見つけた。今回の個体も♀であった。スレや傷の少ない美しい個体であった。
日没までまだ時間があるので、試したかった撮影方法で撮ってみた。
ナンノコトハナイ「魚眼レンズでハイレゾショット」を試したかったのだ。
手持ちハイレゾショット は、三脚使用ハイレゾショット と違い「フラッシュ」が使えない。明るいうちしか使えないのだ。
【 オオミズアオ 】 程も大きさのある被写体で「ハイレゾ」を試すのは初めて。概ね予想通りに撮れた。
「ハイレゾショット」はブレの他に風も大敵。シャッターを切るだけだが、意外と大変なのである。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 8mm FISHEYE 手持ちハイレゾショット
神奈川県川崎市「裏山」
- 2022/05/30(月) 00:00:00|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 オオミズアオ Actias aliena 】
「裏山」夜観撮を再開。樹液の出がどの木も悪い。少ない樹液酒場では、[ オオスズメバチ ] を狙う。
[ スズメガ類 ] を待ったが、現れなかった。
と、頭の少し上に何かの気配を感ずる。数歩下がり、木を照らすと・・・・・【 オオミズアオ 】 が舞っていた。
[ ミズキ ] の木でフワフワとしているのを見ていると、枝に止まり・・・・・「産卵」を始めた。
画像も、産卵中の [ オオミズアオ ♀ ] である。おかげででっぷりとした「腹」は見られない。。。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO + FL-700WR
神奈川県川崎市 「裏山」
- 2022/05/25(水) 20:16:16|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 クワコ Bombyx mandarina 】
[ クワ ] の実生木に 【 クワコ 】 の幼虫を見つけた。それから2週間程が経ち、写真に撮りやすい大きさまで育った。
が・・・・・やはり、数が減っている。。。
最初に見つけた時は10数頭を数えたのに、今日は4頭しか見つからなかった。
雨上がりで少し寒さの残る日であった。
iPhone 12 mini 神奈川県川崎市 Y
- 2022/05/16(月) 20:39:42|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 ヒメクロホウジャク Macroglossum bombylans 】
オレンジ色の奴はまだ出ていない様だった。
[ アザミの仲間 ] に吸蜜に来たのは 【 ヒメクロホウジャク 】。少しランクが高い( My self )。。。
こういう「虫」は最初に「花」でピントを合わせ、その後「虫」の「複眼」でピントを取り直す。
体の向きや翅の形などは、撮影者側ではナントモ出来ないので、沢山撮っておくのがヨイ様に思われる。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 150-400mm F4.5 PRO + FL-700WR
神奈川県横浜市 Z
- 2022/05/10(火) 20:18:28|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 サザナミスズメ Dolbina tancrei 】
Y-Field では5種程度の [ スズメガ ] を見る事ができる。その中で最も渋い種。
古びたブロック塀に止まっていたが、パッと見では分からない。写真に撮っても分かり辛い。
絞りを変えながら撮って、全体が浮き上がったトコロで終了。F9 1/40sec. であった(思ったほど絞り込んでいなかった)。
全身MOSS感が素晴らしい。年に2〜3頭見る事ができる。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO
神奈川県川崎市 Y
- 2022/05/09(月) 00:00:00|
- ガ
-
-
| コメント:0