
【 ツバメシジミ Everes argiades 】
暑さが続くが、ホッと一息つける様な清涼感のあるツバメシジミに出会えた。
OLYMPUS Tough TG-6 神奈川県川崎市 Y
- 2020/08/31(月) 20:45:56|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 コミスジ Neptis sappho 】
クズの葉に切れ込みを見つけた。「きっと居るはず。」と、目を凝らすと・・・・・
終齢幼虫が丸まっていた。コミスジ の成虫はソレほど珍しいモノでは無いが、幼虫にはナカナカ会えない。
この場所を覚えておけば、「蛹」も見られる筈。楽しみだ。。。
OLYMPUS Tough TG-6 深度合成モード 神奈川県川崎市 Y
- 2020/08/29(土) 19:16:00|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 シモフリスズメ Psilogramma increta 】
ケヤキの樹皮に止まっている個体は初めて見たが、コレは・・・・・物凄い擬態。2度見してしまった。
朝だったので、トリアエズ撮影をして後程ゆっくりと見よう。と思ったが・・・・・居なかった。。。
大型のスズメガ で、幼虫もコレマタ大きい。1年に1回位は見るか。
この時期、樹を見回している私はオソラク此奴を探していると思われる。。。
OLYMPUS Tough TG-6 + FD-1 神奈川県川崎市 Y
- 2020/08/27(木) 20:42:00|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 ベニスズメ Deilephila elpenor 】
今シーズン中には完勝したい・・・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 8mm FISHEYE + FL-700WR 神奈川県川崎市「裏山」
- 2020/08/26(水) 20:37:00|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 ツノトンボ Ascalohybris subjacens 】
「卵」のある場所を教えていただいた。
既に「孵化」し、分散が始まっていた。
1頭くらい飼ってみたいとも思ったが、餌が大変なので諦めた。
1年に1度はみておきたい光景である。
しかし・・・・・よく見つけるなぁ・・・・・って場所。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 60mm Macro + FL-700WR 神奈川県 横浜市
- 2020/08/25(火) 09:55:36|
- 脈翅目
-
-
| コメント:0

【 オオチャイロハナムグリ Osmoderma opicum 】
群馬遠征シリーズ3回目は、初虫。【 オオチャイロハナムグリ 】 様である。
足元に転がっていた「黒い虫」を見つけた。先程歩いた際には無かった。と思う。
「こんな高標高地に クロカナブン?」摘み上げてみると・・・・・芳しき芳香。
初虫が死亡している個体である事は無くは無いが・・・・・
ティッシュに包み、大事に持ち帰った。。。
次は生きている個体に会いたい。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 60mm Macro 深度合成モード 群馬県 沼田市産
- 2020/08/24(月) 19:36:53|
- 鞘翅目
-
-
| コメント:0

【 アイノミドリシジミ Chrysozephyrus brillantinus 】
昨日の遠征には、新規フィールド開拓もあり・・・・・って、出たし・・・・・
8月下旬に出るの???新鮮な個体であった。。。
【 アイノ 】 だと思うのだが・・・・・飛んだ際には緑色の翅表が見られた。
他に、「 Favo 」らしき♂個体をロスト・・・・・
コレは、来年のオンシーズンに行け。とのお告げ・・・・・
で・・・・・カメラを仕舞った後に出るのだな・・・・・
ポケットの中のTG-6 で撮影・・・・・ボケボケの負け画像だったが、証拠としてあげておく。。。
OLYMPUS Tough TG-6 群馬県 沼田市
8月24日追記:アイノの含まれる、[ Chrysozephyrus 属 ] と、[ Favonius 属 ] の見分け方を教わった。
ソレによると・・・・・この個体は、[ Chryso ] ではない・・・・・
確かに、指摘の点を見ると、この個体は、「アイノ」ではない。。。
[ Favonius 属 ] となると、【 エゾミドリシジミ 】 が一番近そうに感ずる。
イズレニセヨ、来シーズン確かめてみなければなるまい。。。
嗚呼、楽しみ。。。
- 2020/08/23(日) 20:36:00|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 オオルリボシヤンマ Aeshna crenata 】
暑さを避けて高原へ行った。湿原の木道に立つと・・・・・目の前を飛ぶヤンマが・・・・・
AF が当たらない・・・・・MF に切り替える。ファインダーから消える。。。
再び現れた・・・・・ファインダーに入るかどうかで消える・・・・・しばらく繰り返す。。。
ホバリングをしたが・・・・・向こうを向いている・・・・・
こちらを向いた瞬間・・・・・シャッターが切れた。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO + FL-700WR 群馬県 玉原湿原
- 2020/08/22(土) 17:14:55|
- 蜻蛉目
-
-
| コメント:0

【 ジャコウアゲハ Atrophaneura alcinous 】
昼過ぎに 【 ジャコウアゲハ 】 の♀を見つけた。
まだ、羽化したばかりなのか・・・・・うまく飛べないでいた。
スグに葉に止まったので・・・・・撮影。
【 ジャコウアゲハ 】 の名の由来は、♂個体が腹端から出す「麝香」の香りによるモノだそう。
が・・・・・嗅いだことない・・・・・それはそうだ・・・・・捕まえた事がないのだから・・・・・
♂に出会ったら、嗅いでみよう。と、思う。。。
OLYMPUS Tough TG-6 神奈川県川崎市 Y
- 2020/08/21(金) 20:08:32|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 ハラビロカマキリ Hierodula patellifera 】
樹液酒場で「コガタスズメバチ」を捕食していた。
単純に「すげ〜な〜。」と思ってしまった。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO 神奈川県川崎市 i
- 2020/08/20(木) 20:48:47|
- 蟷螂目
-
-
| コメント:0