
【 ツマキチョウ Anthocharis scolymus 】
速い・止まらない・見分けにくい・・・・・
先に今年初認の♂個体をロスト。。。
ヨウヤク、♀個体をロックオン。追っていると・・・・・「タチツボスミレ」の花に止まった。
慌ててピントを探るが・・・・・オートフォーカスはだから嫌いだ・・・・・
ナントカ、マニュアルフォーカスで抑えた1枚。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO + FL-700WR 神奈川県横浜市
- 2021/03/30(火) 20:01:54|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 ヒメカギバアオシャク Mixochlora vittata prasina 】
「種小名」は、「太い縦線」の意。Y-Fild での「蛾類調査」に新たな1種が加わった。
OLYMPUS Tough TG-6 + LG-1 神奈川県川崎市 Y
- 2021/03/29(月) 00:00:00|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 Paphiopedilum micranthum 】
雲南省 南東部 の 麻栗 周辺で1940年頃に発見された種。
この個体は、約30年前頃に輸入された Wild の個体からランナーで増殖された個体。
30年の時を得て今、我が家で咲いている。
私が、「蘭の中で好きな種は」と聞かれたら真っ先に挙げる種であろう。
数年に一度しか咲かないので感慨深いものがある。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 深度合成モード 自宅にて
- 2021/03/28(日) 00:00:00|
- ラン科
-
-
| コメント:0

【 ニッポンヒゲナガハナバチ Eucera nipponensis 】
速い・・・・・止まらない・・・・・
オマケに、ストロボが電池切れ・・・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 神奈川県川崎市 Y
- 2021/03/27(土) 19:46:21|
- 膜翅目
-
-
| コメント:0

【 ギフチョウ Luehdorfia japonica 】
[ てふてふ撮影日記 ] を主宰する「ともきりん氏」と 【 ギフチョウ 】 を狙いに。。。 チョウ屋の必須課題である。久しぶりに、画像をいぢる事無くリサイズのみ。
結構な数を見ることができ、ともきりん氏共々昼前にはお腹いっぱいになり引き上げた。
春を代表する生き物であるから、1年に1度は撮っておきたい。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO + FL-700WR 神奈川県
- 2021/03/26(金) 15:23:50|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 アカエグリバ Oraesia excavata 】
落ち葉の有るトコロに居るのだから不思議である。
OLYMPUS Tough TG-6 深度合成モード 神奈川県川崎市 Y
- 2021/03/25(木) 00:00:00|
- ガ
-
-
| コメント:0

【 ルリタテハ Kaniska canace no-japonicum 】
ハイレゾショットで撮影した。
ハイレゾショットは深度合成とは違うので全面にピントを合わす事はできない。
この画像も大きく伸ばして見ると、「複眼」から離れるにつれピントが合っていない。
しかし、合焦している部分の解像度が素晴らしくヨイのでつい、ハイレゾショットで撮ってしまう。
難点は、合成する時間が深度合成よりも長い事で続けて撮影はできない。
ソレニシテモ・・・・・ルリタテハばかりだな・・・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO 神奈川県川崎市「裏山」
- 2021/03/24(水) 17:10:08|
- チョウ
-
-
| コメント:2

【 マダラガガンボ属 の一種 Tipula (Subgenus Nippotipula) sp. 】
ネット上の写真合わせで [ マダラガガンボ Tipula coquilletti ] だと思ったのだが、
どうやら、【 マダラガガンボ属 】 には奔放に2種あるらしく、「の一種」とした。
樹皮に止まっているよりも、壁などで見る方が斑紋がよく見てとれてヨイのかもしれない。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO + FL-700WR 神奈川県川崎市「裏山」
- 2021/03/23(火) 00:00:00|
- 双翅目
-
-
| コメント:0

【 ミヤマセセリ Erynnis montanus 】
イチゴの仲間から吸蜜していた。
春は確かにきているが、撮れないモノは撮れない。
嗚呼、春は足が速すぎる。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 300mm F4 PRO + FL-700WR 神奈川県横浜市
- 2021/03/20(土) 19:57:53|
- チョウ
-
-
| コメント:0

【 トラフコメツキ Selatosomus onerosus 】
甲虫界きってのスプリングエフェメラルが現れた。2週間ほどしか見られない。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO + FL-700WR 神奈川県川崎市 Y
- 2021/03/19(金) 20:43:02|
- 鞘翅目
-
-
| コメント:0