2020/02/24
フチグロトゲエダシャク 交尾 東京都
【 フチグロトゲエダシャク Nyssiodes lefuarius 】
快晴。多摩川へ突撃。
採集者や撮影者がいる中、辺蟲憐さんにお会いした。
2人分、4つの目で探す。
が・・・・・飛んでいるはずの♂個体が少なすぎる。
それでも、草本の根本付近を丹念に見て回る。
1頭の♂個体が地面付近に固執したような飛び方をしている。
ソコをヨク探してみると・・・・・アザラシのような♀個体を発見。
その内に、交尾に至った。。。
あまり♂個体が飛んでいない中、♀個体を発見できたのは、辺蟲憐さんの協力があってのことと思う。
辺蟲憐さん、ありがとうございました。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-Ⅱ + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO + Nissin i40 東京都国立市
コメント
川の淵のフチ
退屈せずに地道な探雌ができました。
またどっかでお会いしましょう。
2020/02/24 16:18 by 辺蟲憐 URL 編集
おっと・・・・・
また、何かの折にはよろしくお願いいたします。
撮れて良かったですね。。。
感動しました。。。
2020/02/27 18:13 by Orchis。 URL 編集
No title
今週こそふっちー、と思っていたのですが、娘が微熱気味で外出NGとなりました。ちょっと想定外。
2/20のは飼育♀個体をおとりに使った結果で、この記事のは天然♀個体なんですよね?そもそも飛んでる♂を最後まで追うのが困難だと思うのですが、よくぞ追い切りましたね…。
2020/03/01 01:56 by Garuda URL 編集
フチ男
淵は今年は終わりでしょうか。。。
仰るとおり2月20日は飼育した♀個体を囮に使い、
この記事の♀個体は天然の♀個体です。
歩いている近くで♂個体が地上付近を飛んでいて、追い掛ける前に地面にいる♀個体を抱きました。交尾が成立する前に♀個体を見つけられていたので、♀個体の周りを飛んでいる♂個体を撮る事もできたのですが、この画像の方がより良かったので採用しました。
河原で人の通れる道(轍)上を歩くと♂個体を追いやすいようです。
2020/03/01 20:49 by Orchis。 URL 編集