
【 ヨツモンカメノコハムシ Laccoptera quadrimaculata 】
沖縄県以南に生息している筈だった、【 ヨツモンカメノコハムシ 】 が北上を続け、神奈川県内でも確認されていたが、
実際に見たのは、今年になってからである。
サツマイモの害虫だそうで・・・・・ある。
それよりも深刻なのは、在来の [ ジンガサハムシ ] のホストである、「ヒルガオ」を食べている事である。
【 ヨツモンカメノコハムシ 】 は、[ ジンガサハムシ ] よりも一回り体が大きい。
この事が、[ ジンガサハムシ ] の発生に影響しない筈もなく・・・・・
[ ジンガサハムシ ] の数が少ない様に思われた。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 60mm Macro + Nissin i40 神奈川県横浜市 Z
- 2020/05/24(日) 00:00:00|
- 鞘翅目
-
-
| コメント:4
グンバイムシでしたか。納得いたしました。ありがとうございます。
- 2021/09/29(水) 05:32:15 |
- URL |
- Orchis。 #-
- [ 編集 ]