
【 ムラサキツバメ Narathura bazalus 】
「裏山」で何故か伐採された「マテバシイ」の根元から生えた蘖には、【 ムラサキツバメ 】 の幼虫が居た。
何故か「アリ」を伴っているのだが・・・・・その理由は私には分からない。
今幼虫の個体達が羽化して成虫で越冬する。その姿を思い浮かべると楽しみであるし、
幼虫を飼育して、蛹〜羽化を観撮するのも楽しみだ。
OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅢ + M.ZUIKO 60mm Macro + STF-8 神奈川県川崎市「裏山」
- 2020/09/08(火) 19:50:44|
- チョウ
-
-
| コメント:2
ムラサキツバメの幼虫とアリは共生関係にあるようです。分泌液を提供してアリをガードマンに雇うといった構図でしょうか
- 2020/10/03(土) 03:20:17 |
- URL |
- 星谷 仁 #-
- [ 編集 ]
星谷 仁 様、初めまして。コメントをありがとうございます。
共生関係にあり、何らかの分泌液を提供しているとの事、ありがとうございます。
早速、幼虫を見に行ってきました。腹部背面から蜜(?)を出し、アリがソレを受け取るトコロを見ることができました。
ありがとうございます。また、何かの折にコメントを頂けましたら幸いに存じます。
- 2020/10/03(土) 17:54:35 |
- URL |
- Orchis。 #-
- [ 編集 ]