2019/12/18
カシワキボシキリガ 神奈川県
【 カシワキボシキリガ Lithophane pruinosa 】
種小名はラテン語で「冷ややかな」の意。だそうだが・・・・・
幼虫は [ カシワ ] や [ クヌギ ] の葉を食べて育つそうで、
此処では [ クヌギ ] を食していると思われる。
灰色の体色が樹皮の上などでは却って目立っているのではないか。と思う。。。
成虫で越年するらしいが、私は年明け後に見た事がない。
「黄星」といわれるが・・・・・「黄色」は私には見えない。。。
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-Ⅱ + M.ZUIKO 60mm MACRO + STF-8 神奈川県川崎市北部
コメント