
【 ホテイアツモリソウ Cypripedium macranthos var.hotei-atsumorianum KAMANASHI Line X sib 】
ワクチン接種を受けた後なので、一応外出を自粛。な、訳で「虫」が撮れていない。
私Orchis。は、狭小ベランダで「ラン科植物」も育てている。「虫撮りブログ」に「植物」を載せるのもどうか?
と、思ったが・・・・・やっと咲いた「花」であるし、休載を免れるのなら・・・・・で、投稿する。
日本国内に生息する [ アツモリソウ ] の「変種」である上に、国内での「無菌播種」による人工増殖株である。 自生する [ アツモリソウ類 ] は激減しているので、「無菌播種」による人工増殖は喜ばしい。
この株は「苗」で入手、栽培しやっと今年開花に至った。
初花であるので花径は少し小さいが、「柚肌」で「カマナシ」のナガレを踏んでいるのが嬉しい。
一般的に [ アツモリソウ類 ] の栽培は簡単では無いが、この様に育てられない訳でもない。
高温が続いた昨夏の影響で多くの個体を作落ちさせてしまったが、咲いてくれたことが嬉しい。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 12-40mm PRO ハイレゾショット
神奈川県川崎市「自宅」
- 2022/04/25(月) 11:15:00|
- ラン科
-
-
| コメント:0