
【 ウラナミアカシジミ Japonica saepestriata saepestriata 】
早朝、[ アカシジミ ] と 【 ウラナミアカシジミ 】 を撮りに行く。狙いは両種をハイレゾショットで撮る事。
両種が昼間見られた [ スダジイ ] は、既に「花」が終わりかけている。
が・・・・・此処にいるはず。と、隈無く探す。
なのに・・・・・出ない・・・・・
[ スダジイ ] の葉の裏で、まだ寝ているのだろうか。いや、陽が登ってから既に1時間半は経過している。
周りの下草を探すと・・・・・1頭の [ アカシジミ ] が出た。
あ、吸蜜する場所で休むのでは無く、少し離れたトコロ(ススキやマメ科灌木)で休むのね。。。
ソレに気がつくと、周りは [ アカシジミ ] に囲まれている。という程多くの個体に気づく。
丁寧に、ハイレゾショットで撮ってから、【 ウラナミアカシジミ 】 を探す。
ナカナカ居ない・・・・・。
やっと、[ マメ科灌木 ] の葉の上に見つけた。日陰ではあるが、ISOを上げハイレゾショットで撮影。
これだけ沢山の [ アカシジミ ] に囲まれると・・・・・嬉しさで溶けそうであった。
OM SYSTEM OM-1 + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO 手持ちハイレゾショット
神奈川県川崎市 i
- 2022/05/29(日) 07:36:07|
- チョウ
-
-
| コメント:0