2020/02/15
オカモトトゲエダシャク 神奈川県
【 オカモトトゲエダシャク Apochima juglansiaria 】
数日前、【 オカモトトゲエダシャク 】 今年の初認。
の報を聞き、「早いな。」と思っていたら・・・
居るし・・・・・しかも2頭。高くて届かず・・・・・ほかの電柱を探す。
昨年に比べ、10日早い。。。
昨夜は居なかったので、今日「羽化」が始まったのだろうか。
10時を回ると・・・・・明らかに 【 オカモトトゲエダシャク 】 な大きさの蛾が灯りの周りをまわっている。
電灯の上の方には、7頭が数えられる。。。
初認日にこれだけ沢山の個体を見るのは初めて。
暖かい毎日トハイエ・・・・・岡本さんがコンナニ早いとは・・・・・
OLYMPUS OM-D E-M1 Mk-Ⅱ + M.ZUIKO 12-40mm F2.8 PRO + Nissin i40 神奈川県川崎市 i
コメント
オカモトトゲエダシャク良いですね。
やはり夜か?
雨が降って来たので早上がり。
2020/02/16 09:06 by まい URL 編集
オカモトさん
オカモトさん。早いですよね。
昨夜は、三頭しか見られませんでした。
夜行くならば、22時過ぎが良い様です。
2020/02/18 12:35 by Orchis。 URL 編集